文学・会議

海外文学を中心に、読書の備忘録です。

冨田恭彦『カント入門講義』

冨田恭彦

『カント入門講義』 ちくま学芸文庫

 

冨田恭彦の『カント入門講義』を読了しました。本書は『カント哲学の奇妙な歪み』と同様に、カントを「歴史」の中に位置づけながら批判的に読解するものでありますが、同時にカント哲学の解説も意図されているようです。著者のあとがきにおける言葉を借りれば、以下の通りです。

 

結構長く生きてきたのですが、カント自身が与した科学史の流れを顧慮しながら、私のような者にも「わかる」ように解説してくれる、そんな『純粋理性批判』に関する書物に、寡聞にして出会ったことがありませんでした。それで、自分で書くことにしたのが本書です。

 

カントを科学史の流れの中に位置づけて読むということにおいて、カントが「哲学」をひとつの専門学にしてしまったことの功罪が浮かび上がってくると思うのですが、そんなことを感じさせられる読書でした。相変らず、冨田氏の近世哲学の解説は明快で解りやすいですね。

 

カントについては『プロレゴメナ』を読んでから、『純粋理性批判』の読み直しに取り掛かりたいのですが、忙しい日々の中でいつのことになるやら見当もつきません。

 

【満足度】★★★★☆