文学・会議

海外文学を中心に、読書の備忘録です。

クヌート・ハムスン『ヴィクトリア』

クヌート・ハムスン 冨原眞弓訳

『ヴィクトリア』 岩波文庫

 

クヌート・ハムスン(1859-1952)の『ヴィクトリア』を読了しました。クヌート・ハムスンはノルウェーの小説家で、本書のカバーに記された短い紹介文では「モダニズム文学の先駆者」であるとされています。その枕詞の所以となった作品はおそらく代表作であるとされる『飢え』なのでしょうかが私は未読です。ナチスへの共感を示したことで批判を受け、晩年はひっそりと隠遁の生活を送ったようです。

 

本書のストーリーをシンプルに表現すると、お城の令嬢ヴィクトリアと粉屋の息子であるヨハンネスの身分違いの悲恋の物語ということになります。二人は不器用ながらも互いに思いあい、ヨハンネスは後に詩人として大成するのですが、それでもこの恋愛は成就することなく不幸なすれ違いにより美しくも悲劇的な結末を迎えます。

 

筋書だけを見るとまさに“19世紀的な小説”にも見えるのですが、ヨハンネスの書く詩編が作中に融合している様など、面白い技巧がこらされている部分もあります。クヌート・ハムスンの小説で手に入りやすいものが本書だけなので、なかなか作家の全貌というものを作品から捉えることができないのですが、『飢え』の新訳が出版されることを気長に待ってからまた感想を綴ってみたいと思います。

 

怒涛の連勤がようやく終わったのですが、ややこしい仕事は残ったまま。焦らず取り組んでいきたいのですが、読書に時間をかけるだけの余裕は残しておきたいと願っています。

 

【満足度】★★★☆☆